第16回とうきゅうキッズプログラム

21
東急世田谷線の車庫を見学しよう!

東急電鉄

東急電鉄」は、東急世田谷線のすべての車両が集まる上町車庫で、さまざまな電車の見学や乗務員を体験できるプログラムを開催しました。車庫で電車の仕組みを間近に見たり、運転シミュレーターを操作したり、世田谷線を安全に運行する取り組みをくわしく学べる機会になりました。

東急世田谷線の車庫を見学しよう!
日時
2023年11月26日(日)12:00~15:00
会場
東急世田谷線 上町車庫
最寄駅
世田谷線上町駅
主な内容
車庫内見学
募集人数
15組30名(小学校3~6年生のみ対象)

実際の車両で乗務員の仕事を体験しよう

運転シミュレーターを使って乗務員の仕事を体験

実際の車両で乗務員の仕事を体験しよう

今日は3つの班に分かれて、世田谷線の運行に関わるいろいろな鉄道業務を順番に体験します。最初に乗務員の仕事にトライする班は、世田谷線で実際に運行されている車両に乗車。初めに車内に設置された運転シミュレーターに座ると、気分はもう本物の運転士です。画面に映った信号を指さして「軌道進行!」「軌道停止!」と元気よく確認できました。マイクを使った車内放送では、「停止信号です。少々お待ちください」とアナウンス。緊急時の通報も体験し、車内の非常通報器を使って「パパの体調が良くありません」と運転席に非常事態をしっかり伝えることができました。

司令所や車庫を見学。安全への取り組みを学ぶ

司令所で元気よく敬礼
車庫を見学する子どもたち

次は、事務所内の司令所へ。乗務員が普段行っているアルコールチェックや乗務点呼の体験です。点呼の手順が書かれたカードを受け取り、乗務員のお手本に倣って点呼する子どもたち。何度か練習するうちに「励行事項、転ばないように気を付けます。以上!」と、姿勢を正して元気よく敬礼できるようになりました。続いて、モニターを見ながら司令所の日常業務や安全運行に関する取り組みについて学び、運転士が携帯するかばんの中身も見せてもらいました。その後は車庫に移り、普段は見られないパンタグラフの動きや打音検査を間近で見学。世田谷線に関する知識がますます深まったようです。

貸し切りの「幸福の招き猫電車」で楽しく移動!

「幸福の招き猫電車」の前で記念撮影
貸し切り電車で乗車体験

車庫見学の後は、車両の前で記念撮影。最後は「幸福の招き猫電車」を貸し切って、下高井戸駅と三軒茶屋駅の間を移動する乗車体験です。車内では世田谷線に関するクイズが行われるなど、和やかな雰囲気で貸し切り電車の移動を楽しむ子どもたち。折り返しの途中に通過した上町駅では、世田谷線管区のスタッフが手を振ってお見送りするサプライズもありました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、電車は三軒茶屋駅に到着。記念に、乗務員がつけている本物そっくりの名札をもらって解散です。あこがれの乗務員の仕事に触れて、世田谷線のことがもっと好きになった一日となりました。

参加してくれた
子どもたちの声

電車の運転、アナウンス体験ができて、とても楽しかったです。たくさんのことを教えてもらい、電車がもっと好きになりました。(小学4年生 男の子)
運転シュミレーターが難しかったけれど、もっと練習して上手になりたいと思いました。ドアの開閉や車掌さんのお仕事が間近でみることができて、ドキドキしました。(小学5年生 男の子)

参加してくれた
ご家族の声

普段見られない車庫や駅員さんのお仕事を知ることができました。こんなにも多岐に渡るお仕事があるのだと知り、とても関心が高まる内容で、大人もしっかり満足できる内容でした。
世田谷線の貸切列車に乗ることができ、特別感を味わうことができました。親子で、普段体験できない、鉄道に関わるさまざまなことを実際に見て体験することができ、充実したプログラムでした。

担当者の声

東急電鉄・担当者

電車は安全に乗れるのが当たり前と捉えがちですが、その背景には常に安全を守るための取り組みがあります。それを知ってもらいたく、企画しました。今日は、緊張しながらも乗務員の業務をきちんとこなすお子さまの姿が印象的でした。電車は多くの人が効率よく移動でき、かつ環境に優しい交通手段です。これからも安心して電車を利用していただければうれしく思います。そして、鉄道の仕事に興味を持ってもらえれば幸いです。
(東急電鉄世田谷線 案内係 樋口)