第11回とうきゅうキッズプログラム

24
年越しそばを打ってみよう!

東急グルメフロント

東急線沿線を中心に、そば、ファストフード、ベーカリー、レストランなど約60の飲食店を展開し、年間約1,000万人以上のお客さまにご利用いただいている「東急グルメフロント」。その本社で子どもたちのそば打ち体験が行われました。商品開発担当の料理長に、そば打ちを基本から教えてもらった子どもたち。そばの歴史や道具の使い方も知ることができ、おなかも好奇心もたっぷり満たされた一日になりました。

 そば打ち体験
日時
2017年12月16日(土)①10:00~12:00 ②14:00~16:00
会場
東急グルメフロント本部2F大会議室
最寄駅
東横線学芸大学駅
主な内容
そば打ち体験
募集人数
各回5組10名(小学校4~6年生のみ対象)

そば粉と水を混ぜる「水回し」に挑戦!

そば粉と水を混ぜる「水回し」に挑戦

本格的なそば打ち道具が並ぶ会場で、おそろいの手ぬぐいを頭に巻き、エプロンをつけた子どもたち。今日は東急グルメフロントが運営するそば店「しぶそば」の料理長の指導のもと、親子で協力して本格的なそば打ちを体験します。
最初に行うのは、そば粉と水をまんべんなく混ぜ合わせる「水回し」という作業。大きなこね鉢に入ったそば粉に水を加えて、指先で混ぜていきます。はじめは、そば粉が指にくっついてしまい、なかなかうまくまとまりません。料理長から「少しずつ水を加えると上手にできるよ」とコツを教えてもらうと、次第にそば粉と水がなじみ、生地がまとまってきました。

生地をこね、麺棒で均一の厚さにのばそう

生地をこね、均一の厚さにのばす

続いては生地をこねる作業です。おいしいそばを打つためには、なめらかでキメの細かい生地に仕上げることが大切。手のひらに体重をかけるようにして、そば生地をしっかりと練り込みます。力と根気が必要な作業に、子どもたちの表情は真剣そのもの。ほどよく練り上がったところで生地をのし板へ移し、次は麺棒を使って薄くのばす工程です。生地の真ん中から外側に向かって麺棒を転がし、均一の厚さになるようにのばしていきます。丸い形に広がった生地を長方形に整える「四つ出し」の作業を行ったら、次はいよいよ包丁を使った「切り」にチャレンジします。

そば包丁で「切り」に挑戦。上手にできたかな?

そば包丁で「切り」に挑戦

打ち粉をふった生地を折りたたみ、こま板で軽く押さえながら、そば包丁で慎重に切っていきます。「麺の幅が1ミリ~1.2ミリになるように切るとおいしいよ」という料理長のアドバイスには、「そんなに細く切るの!?」と驚きの声を上げる子も。大きな包丁を手に緊張気味でしたが、みんな無事に切り終えました。子どもたちのそばは、細かったり太かったりするものの、どれも気持ちがこもった一品です。
最後はお楽しみの試食タイム。スタッフに麺をゆでてもらい、打ちたてのそばをいただきました。揚げたての天ぷらも付き、子どもたちは大満足の様子です。親子で打ったそばの味は、忘れられない思い出になりそうですね。

参加してくれた
子どもたちの声

そばを切るところが楽しかったし、そばもてんぷらもおいしかったです。(小学4年生 男の子)
父と楽しく過ごせ、そばうちも覚えられて、とても楽しかったです。(小学5年生 女の子)

参加してくれた
ご家族の声

体験が子どもの一生の思い出になり、親にとってもすてきな時間になりました。
そばを粉からちゃんと手打ちできたので、とても楽しかったです。

担当者の声

東急グルメフロント 担当者

今日は、親子で協力してそばを打つお子さまたちの楽しそうな姿を見ることができ、とても元気をもらいました。日本の伝統的な食文化であるそばですが、昨今は親子でそばを食べる機会が減っているのかもしれません。自分で材料からそばを打ち、できたてをいただくことで、日本の食文化にふれるきっかけになればうれしいです。街で「しぶそば」を見かけたら、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
(東急グルメフロント 営業サポート部 商品開発担当 料理長 南波)