広告シリーズ「WE DO ECO.」ギャラリー

建物の生物多様性保全の程度を簡易評価するシステムを開発(東急建設)

自然環境への配慮
ポスター(建物の生物多様性保全の程度を簡易評価するシステムを開発)
生き物たちに好まれる環境へ。
緑化計画を簡単シミュレーション。
東急建設は、建築物の緑化計画を簡易に評価する 「生物多様性簡易評価システム(BSET)」を開発しました。
このBSETは、植物の種類や水辺の形状が鳥や蝶の好むものであるかどうかを点数化し、シミュレーションするシステムで、図面等の設計情報だけでも評価できます。
建物の設計段階からこうした検証を行い、 より多くの生物が共存できる豊かな環境づくりに取り組んでいます。

Comment

さまざまな種類の生き物が共に棲むことができる水辺や緑地などの環境を保とうとする生物多様性保全への関心が近年高まっています。しかし建築物の場合、どういった緑化計画を実施すれば生物多様性保全の推進につながるのか、その判定に手間と時間がかかることが課題でした。

そこで東急建設は、この生物多様性保全の程度を点数として定量化し、パソコン上で評価できるシステムを2011年に開発しました。このシステム『BSET(ビーセット)』では、「鳥や蝶の好む植物の種類」「在来種かどうか」「水辺の形状」などの条件があらかじめ数値化されており、建築計画における地上・屋上・壁面の緑化や、水辺の諸条件を入力すると点数が合計されます。これに面積を掛け合わせて得られた総合点数を比較することで、生物環境により配慮した計画をシミュレーションすることが可能になります。

BSETの最大の利点は、水辺の特性や面積、緑地の種類や数量など、設計時に入手できる情報だけで評価ができるという点です。本来の環境アセスメントによる手法によると現地調査を含めて1年程度かかっていた生物多様性評価が、BSETを利用すれば簡易的なレベルではありますがパソコンを使って短時間で評価することができます。しかも、植物に関する専門知識がなくても約519種の植栽データベースから植物を選択するだけで簡単に評価ができ、誰にでも手軽に活用できます。

生物環境に配慮した建築の緑化計画等がより多くの方にご理解いただけるように、東急建設はBSETの改良を重ね、積極的に活用し、生物多様性保全に取り組んでいきます。

※本内容は、2013年2月現在の情報です。開発中のシステムであるため予告なく変更する場合があります。